eBayを利用した海外への販路拡大

販売対象地域はカントリーリスクを考え、主に英語圏の国とします。
アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド
(非英語圏)ドイツ・フランス

JISが提案するお試しプラン

販売希望商品を選定の上、3か月間eBayに掲載します。
料金は1点掲載3,000円、5点掲載で10,000円の特別価格です。 (税別)
この場合、掲載者はJISとなり、販売毎に貴社へご連絡します。 商品は貴社から直接購入者宛お送り頂きます。(郵送方法は事前にお知らせします)
JISは購入者が支払った商品の設定販売額と郵送費の合計のうち、70%を月締めにて貴社へお支払いします。
プランの長所:すぐに掲載ができ世界レベルの商品販売が可能です。 プランの短所:掲載期間に制限があり、利益幅が少ない。

✈ eBayで海外出品へ ✈

01.

JISへ相談

自社商品を、海外出品できるものなのか。どの国なら販売可能かなど。

02.

出品準備

販売商品の説明文章や、写真(4~5枚が好ましい)やYoutube動画などあれば用意。

03.

出品スタート

販売から完売までの流れを把握する。

04.

新しい商品の開発

新規商品完成後、商品情報を準備してeBay追加販売スタート。

JISの特徴

販売ツールにeBayを利用する理由

・アメリカ発祥の会社でアマゾンに
 次ぐ規模のECサイト
・日本ではあまり知られていないが
 販売対象国や出品数では他の越境
 ECサイトを圧倒している。豪では
 トップECサイト
・アメリカだけではなく、カナダ・
 イギリス・ドイツ・オーストラリ
 アにメイン管理コンピュータを置
 き多国語対応をしている
・カントリーリスクを考え、アメリ
 カ・ヨーロッパ・オセアニアマー
 ケットを中心に販売対象者を考え
 場合そのニーズに一番適した
 越境ECサイトと判断

販売対象国の人口と      郵送地域帯

アメリカ 3億3千300万人(英語)
郵送第4地帯
カナダ  3千800万人(英・仏語)
郵送第3地帯㊟現在郵送物に制限
イギリス 6千800万人(英語)        郵送第3地帯㊟現在郵送物に制限
フランス 6千500万人(仏語)        郵送第3地帯㊟現在郵送物に制限
ドイツ  8千400万人(独語)         郵送第3地帯㊟現在郵送物に制限
オーストラリア 2千600万人(英語)
郵送第3地帯㊟現在郵送物に制限
ニュージーランド490万人(英語)
郵送第3地帯㊟
上記7か国合計人口 約6億1千900万人
日本 1億2千600万人
㊟eパケットでは郵送第2地帯となります。 現在Covid-19の影響により郵送不可の場合や高額の追加料金がかかる事があります。

数字が示すeBayの長所

・展開国が190か国、登録バイヤー
 数が1.5億人と圧倒的に多い。
・その中で、特定な国に絞って出品
 することができる。
・利用者の年齢層がアマゾンに比べ
 若い。(ネット購入に積極的)

掲載プランの利点と重要ポイント

始めるにあたり、僅かな費用で商品の反応を見ることができます。 大幅な価格訴求型販売をしなくてよい。eBayで類似商品を見ると高すぎると思われるかもしれません。ただ、郵送費や人件費が高騰しており、日本の商品が海外の店頭で販売されている金額を見ると3倍は平均的です。買い手にとって、高くはありません。 現在、円安に向いているので販売がしやすい状況にあります。 東京オリンピックを契機に多くの日本製品が海外で認知されました。 商品登録は全て弊社にて英訳し登録致します。翻訳費用はかかりません。日本語や韓国語は語順が他の言語とは異なるため、自動翻訳では正確に伝わりません。英語登録であれば、ドイツ語・フランス語へ比較的簡単に自動翻訳され各国サイトへ掲載されます。 数量限定や期間限定セール・販売国の指定にも対応します。

販売対象商品

日本製で高品質商品。 海外マーケットにあまり出展されていない商品や専売品が高位対象。通常商品で需要が望めるものも対象とします。 基本的には貴社の受取額が1品1万円前後の商品。これは郵送の際の万一のトラブルを考慮し、高額商品の取り扱いを制限しています。また郵送料が高いため販売額とのバランスや保証可能な金額を考えると1万円前後の値段設定が一番適しています。 重量の軽いもの。現在郵送費が高騰しているため、風袋を含め2kg未満の商品。 郵送用箱の大きさが、縦+横+高さが60cm。これに収納可能な商品。 われものは扱えません。また国により各種規定や検疫により送る事が出来ないものがあります。例:オーストラリアへ木製品や医療品を簡単に送る事が出来ません。         また、チョコレートなどの高温で変質する商品も適していません。 その他、公序良俗に反するものはお断りしています。
上記に沿わない場合でも、一度ご相談下さい。

越境ECがNHKで取り上げられました。

2022年7月6日 円安を追い風に、越境ECに注目 1ドル=130円台と、歴史的な円安水準となっている中、日本企業や個人の間で参入が増えているのが「越境EC(Electronic Commerce)」です。 「越境EC」とは、国をまたいだネット通販による取り引きのことを指します。

売上が倍増しました! 海外出品するには、言葉の壁が高く、不可能かと思っていましたが、JISさんに助けて頂いて感謝しかないです。
佐野 雄介
雑貨用品販売店